お久しぶりです。きなこです😊
実は前回のブログを更新した日に陣痛が来て、そのまま出産👶
現在子育て奮闘中でございます!
早くに産まれてしまうかもしれないから安静にして!と先生に言われたのに
予定日過ぎても産まれてこないやん!!と愚痴をこぼしていたらその日に産まれるっていう・・・笑
あれからもうすぐ半年か〜あっという間だな〜
ということで今日は出産のことについてお話ししたいと思います。
タイトルにもある通り、私は吸引分娩で出産しました。
そしてスピード出産でした!
助産師さんにも「経産婦さん並に早かったね〜」と言われるぐらい早かったです。

※立会い出産はできていません😢
出産前日
16:00
お腹がよく張っていたのと、腰が痛かったので座ることができず、横になって過ごしていました。
毎日マタニティヨガをしていたのですが、この日はできませんでした。
17:30頃から若干規則的に張りと痛みあり
この時点で前駆陣痛が来ていなくて、おしるしや破水などもありませんでした。
お腹がめっちゃ痛くなって、前駆陣痛かもと思っても、結局下痢だったことは何回かありました。
これで夜中に目が覚めることもしばしば・・・
今思えばこれも前兆だったのかな🤔
このときもこれが前駆陣痛なんかな?と気楽に考えていました。
規則的といっても誤差はあったし、どこまでが規則的なのかもよくわからず・・・
まあとりあえず陣痛カウンターやっとくかみたいな感じでした(笑)
19:00 夕食
「お腹が張って、痛いんよね〜」とお母さんに話すと、痛みが強くなって病院に行くことになるかもしれないからと、作っている途中でしたが、できたものから食べるという居酒屋スタイル?で夕食を済ませました。
19:30 病院TEL
前日の診察で「産まれるのはまだ先だね〜」と言われていたことと、前駆陣痛などがなかったことから私は陣痛じゃないっしょと思っていましたが、お母さんに促され一応病院へ電話することに。
すると助産師さんは「痛みがきつくて耐えられなかったり、出血や破水があったりしたらまた電話してね。なにもなかったら明日の朝イチで診察にきてください。」と言われました。
初産婦なのと、陣痛じゃないっしょと思いながら話す私の雰囲気から、まだ大丈夫と判断されたんだと思います。
20:00 お風呂
出産が始まってしまうとお風呂に入れないから、陣痛がきたらお風呂に入った方がいいというのをなにかで見たので、お風呂に入りました。
そして出産後1ヶ月はシャワーのみとも聞いていたので、ゆっくり湯船につかりました。
産まれるまで入れないことは知っていましたが、出産後もしばらく入れないんですね、、
私は夜中に産まれたこともあって、24時間ぐらい入れませんでした。
いや〜ほんとにこのときお風呂に入っててよかった!!!
21:00 おばあちゃん家へ
私の家から産婦人科までは高速道路を使用するため、朝の通勤ラッシュを避けるため、夜の間に病院から近くのおばあちゃん家に行くことにしました。
用意するのにバタバタと階段を登り降りしていたからか、湯船につかったからか、出発前には痛みの間隔が短くなっていました。
21:20 アイスを食べる
出産が始まったらなにも食べれないから、しっかり食べていた方がいいと何かで見たので、家にあるおやつやアイスを食べまくりました🐽
腹ごしらえ大事!
21:30 再度病院にTEL
この時点で痛みが4分間隔になっていたので、念のため病院へ電話しました。
すると助産師さんに「とりあえず病院来ましょうか」と言われ、病院へいくことに。
この時点で病院に行っていなければ、車の中かおばあちゃん家で破水していたと思います。
間違ってたら恥ずかしいしな〜とか、病院に行って帰されても嫌だしな〜とかぶつぶつ言う私をよそに、電話しろと言ってくれたお母さん、ありがとう🥺
21:40 病院へ向かう
病院へ向かう車の中でどんどん痛みが強くなっていて、着く直前には我慢できないぐらいの痛みになっていました。
ついに出産
病院についたら、陣痛室というところに案内されました。
陣痛室とはいいますが、ナースステーション内に置かれたベッドのことです(病院にもよるとおもいますが・・・)
必要最低限のもの、いわゆる陣痛バッグと貴重品だけ持って、それ以外の入院バッグなどは助産師さんが入院する部屋へ持って行ってくれました。
ベッドに寝転んだらお腹やら腕やらにいろいろつけられて(おそらく赤ちゃんの胎動確認、私の血圧、心拍?あとは点滴も)、子宮口をチェックされました。
このあたりからはもう痛みとの戦いで記憶が曖昧です、すみません😓
チェックしてもらったら、なんと子宮口6cmも開いていました😳
全開がたしか10cmとかなので、この時点ですでに半分以上開いている!!
助産師さんにも「ここまでよく我慢したね〜生理痛とかひどい方?痛みに強いの?」と言われました(笑)
生理痛は別にひどい方じゃないので、ただ単に我慢強いだけだと思います🤣
ただ赤ちゃんはまだ上の方にいたみたいで、助産師さんも指が届かず、もう1人の助産師さんがチャレンジしてなんとか確認できました。
めちゃくちゃ奥までつっこまれたので痛かったです😇
そのあと浣腸して点滴して寝転んでたら、どんどん間隔が短くなって声が出るぐらいの痛さに。
痛みがくるのがわかるので、「くるくるくるくる、きたーーー😭😭😭😭」ってずっと言ってました(笑)
夜中だったので助産師さん2人がつきっきりで背中をさすってくれたり、おしりをテニスボールで押してくれたりしたのでなんとか耐えられましたが、1人だったら耐えられなかったと思います。
うちの病院はコロナ関係が結構厳しくて、立ち会いも日中のみ旦那のみOKだったので、1人で耐えないといけない可能性もあったんだなーと思うと恐ろしいです。
それに「おしりにテニスボールする意味がわからん」と思っていて、特に旦那にはこうしてほしいとか話していなかったので、旦那がいたとしてもここまでいきみ逃しできていなかったんだろうな・・・
いろいろとツイててよかった😮💨
これを見ている方は、やってほしいことを事前に旦那さんにしっかりお願いしすることをおすすめします!
これなんの意味があんの?と思っても、とりあえず伝えておきましょう。経験者のいうことは間違いないです!!
話は戻って、痛みが終わったらまたすぐに次の痛みが来るようになった頃、ちょっと力んだらパーンと破水しました。
何にしても初めての経験なので、あっているかわからず「破水した?かも!!」と助産師さんに伝えると、様子を見てくれました。
そうすると子宮口全開!!
助産師さんに「分娩室へ移動しましょう」と言われ、「え、今から・・・?クソ痛いのに歩くの・・・・😭」となりました。
陣痛室から分娩室までは10歩ぐらいの距離だったので、なんとか痛みと痛みの間でささっと歩いてたどり着いたのですが、分娩台に寝転ぶことができず、、
「いたいいたい!!!むり!出るー!!!」と叫んでいました(笑)
それまで心掛けていた呼吸も乱れてしまったので、めちゃくちゃ優しかった助産師さんに「話聞いて!!」と怒られました😇
出るー!と言ったのは、これぐらいになるととにかくいきみたくなるんですが、いきんではいけないのです。これがまた辛い、、
たとえるなら💩がギリギリまで出てきているのに出してはいけないみたいなそんな感じです!(伝わる?笑)
ここまできて初めて医者の先生が来てくれて、ドラマとかでよく見る出産シーンに入ります。
感覚的には4回ぐらいいきんだら産まれてきました😳
たしか3回目で会陰切開をして、そこで出てくるはずだったんですが、思ったより頭が大きかったらしく4回目のいきみのタイミングで吸引して出てきました。
一応吸引するときは「頭が大きいので、吸引しますがいいですか?」と確認されるのですが、こっちは必死だし、早く産まれてきてほしいので「はい!」としか言えず・・・
吸引分娩はやりたくないと考えている方は、健診のときに前もって相談された方がいいかもしれません。
出産後も大変
1:00 陣痛室へ戻る
立ち会いができなかったので、旦那さんとビデオ通話してもいいよと言ってもらい、そこで旦那と少し話すことができました。
赤ちゃんの顔も見せることができたのでありがたかったです🥺
出産後は、また出産前のようにいろいろつけられて、陣痛室で横になっていました。
そこで子宮内にたまっている血を何回も外に出されるのですが、指をつっこまれてお腹をグイグイ押されるのでめちゃくちゃ痛い・・・
出産が終わったのにまだ痛いことされるなんて・・・と、めちゃくちゃ辛かったです。
助産師さんが「痛いよね・・・」と言いながら優しくしてくれたのが救いでした😭
(分娩前に怒られた助産師さんです笑)
2時間ぐらい様子見て、OKなら入院する部屋(全個室の病院でした)に案内しますとのことでしたが、結局部屋に移動できたのは4時間後でした😥
赤ちゃんが大きかったので出血量が多かったのと、子宮の戻りが悪かったそうです。
出産後に何度もトイレいきますか?と聞かれたのですが、会陰切開しているので🚽するのが怖かったのと、いきたいとも思わなかったので断っていました。
あとから知ったのですが、出産後はトイレにいきたい感覚がなくなるんですね・・・
知りませんでした😳(退院するまでには治りました)
1回トイレに行ってみようということで立ち上がりますが、出血が多かったため立ちくらみがひどくてなかなかトイレに行けず、、
結局、管みたいなのを挿入して取ってもらう導尿をしました。
1日で浣腸も導尿も経験するなんて・・・貴重な経験ができました(笑)
尿がめちゃくちゃ溜まってたみたいで(ずっと点滴をしていたからそりゃそうだ)、導尿してもらったら一気に子宮の戻りも良くなりました。
本来なら自力でトイレに行くことができたら部屋に戻れるのですが、結構時間も経っていたので一旦部屋に戻って休むことに。
このときも自分で歩けないので車椅子に乗せてもらいました。
これまた初車椅子、、出産って本当に命懸けですね
結局自力でトイレに行けたのは、次の日の朝ごはんを食べてからでした。
振り返ってみて思うこと
分娩時間は約5時間とスピード出産でした。 助産師さん曰く次のお産はもっと早いかもね〜とのこと。
周りには分娩時間が24時間超えの方もいたので、私はましな方だと思うのですが、それでも痛くてしんどかったです。
出産って本当に大変ですね。しかも体力が回復しないうちに赤ちゃんのお世話がはじまるんですから、、
でも産まれた我が子がめちゃくちゃかわいい!!!!出産の痛みなんて忘れるぐらい!!!

とは言いましたが、今は2人目は考えられません・・・
余談ですが、出産前と後に産褥パットを助産師さんにつけてもらったり替えてもらったりするのですが、これから赤ちゃんのお世話をするのに、その前に自分が赤ちゃんになったみたいで不思議な感覚でした(笑)
吸引分娩について
私は吸引分娩のことは前もって全く調べていなかったのですが、赤ちゃんの頭を引っ張るので頭の形が変形することもあるみたいです。
幸い私の娘はそんなことはなく、きれいな丸い形で産まれてきましたので参考までに・・・
以上、出産レポでした🤰
コメント